笹尾根縦走
今回は前回行きそびれた都民の森から笹尾根縦走して 丸山から笛吹に下るというコースを歩いてきました。都民の森からの石山の道というのは なかなか良い感じの道でした。ただ思いのほかアップダウンがあって 結構きついルートでした。下山に使った道は区間こそ短いが 雑木に囲まれた良い場所が有りました。 ![]() 都民の森では三頭大滝を目指します。今回はちょっとやんちゃをして 滝壺の少し手前まで降りてみました。下まで降りてしまうと上から丸見えなもので。 ![]() 滝見を終えてトイレを済ませ 今回はこの先分岐で左の石山の道に入りました。下部の沢沿いのコース上では結構花を見ましたが 人が多くゆっくり撮れなかったので タマガワホトトギスのみでした。このほかにマイヅルソウ アカショウマ、タマアジサイなど見れました。 沢を離れジグザグに登って行くと尾根の上に乗ります。この尾根道はアップダウンが以外にも多くありそれなりにきつい道でした。上り詰めて笹尾根縦走路に出た所で樹間から頭を隠した富士山が見えました。 ![]() ![]() ![]() 槙寄山までの区間はこんなに長かったかなと思いながら歩いていき 確かな記憶のある登りになり登りきれば槙寄山 結構花を見ましたが 蜂も多く居ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これはなんでしょう??もしかしてレンゲショウマ?? ![]() ![]() ![]() ![]() 笛吹峠からの道にここで合わさります。指導標は新しいものに付け替えられていました。前歩いたときは道は藪に覆われていましたが今回は切り払われていました。 ![]() 時間の配分を間違え予定していたバスには乗れずバス停でのんびり本など読み次のバスを待ちました。 |