鋸尾根のイワカガミと

  奥の院のシロヤシオを訪ねて




コース:「登計登山口」0722→「鋸山」0926→「大岳山」1035-1055→「奥の院」1146-1156→「御岳山駅」1251

昨年始めて見た奥の院のシロヤシオを見たいと思い出かけてきた。。今年は残念ながら不作で花は殆ど見なかった。


奥多摩駅から歩き始め登山道に入る。少し行とネット上などで必ずといっていいほど紹介されている階段に出る。
登りきれば 上に戦没者を祭った塔があり ピークは愛宕山下って登計峠に出て再び登山道に入る。この先は少し急な
道が続き登りきると天狗様の居るピーク。

ここから下ってイワカガミはまだかなと思っていると、鎖場近くでイワカガミを見つける。はじめに見つけたのは距離が有り過ぎて写真に収められなかったが 直ぐ先にかなりの群生地があった。そこで写真に撮るが もうピークは過ぎたようだった。


この尾根は大分荒れている感じが強く どうも好きになれない。まずは目的を一つクリアーしたが Hgさんのサイトではもっと
沢山のお花が紹介されているが 余り見つけられなかった。他にお花がないかなと登って行くと 三角点がある所の直ぐ手前に
フィリフモトスミレが咲いていた。ここから少し登れば 鋸山 植林に覆われた何も無いピークです。


鋸山から一度大きく下って縦走路に出会う。この縦走路はもう何度も歩いている。下った後少し登りになるが概ねなだらかな道が
続く。大岳山の巻き道との分岐を過ぎると 岩を多く見るようになり 登りも急になる。途中こちらにもシロヤシオの木が有るが花はぜんぜん見ない。海沢との分岐を見て少し登れば 大岳山。

大岳山頂で昼食にしたが この時期になると虫が煩い。虫を手で払いながら食事にしたがやはり落ち着かない。しかも今日は暑く ここまでで大分水分を消費してしまい呼びの分まで手を出してしまった。


食事を済ませ 下山にかかります。大岳山は南尾根以外は岩が多い。南尾根は一般的な道では無いので 余り使う人は居ないようだが
大岳山荘を右に見て快調に下って行くと 登ってくるハイカーが多い。いちいち待って下っていったが途中追い越したハイカーはぜんぜん待たずにどんどん下って行くものだから 抜き返されてしまっていた 汗 あの細い道で譲り合えないのは自分にも相手にも危険 登りが優先の基本は大事 これはガイド本にも記載があると思うけどな。
そんなことを思いながら鍋割山方面に向かい 山頂には行かず巻き道に入る。この巻き道を歩けば この付近の実線部は全て踏破したことになる。鍋割山からの道と合わさり 登りになると岩が多くなり登りきれば奥の院山頂


奥の院山は正式には男具視山というのだろうか??山名板にはそう書いてある。ここに来ると毎回不思議に思うがそのなぞは解けない。山頂で少しゆっくりして下り始めます。今回の一番の目的のシロヤシオは広場になった場所に巨木が有り 昨年は見事だったけど事前情報どおり花は無い・・・分かっていたこととは言えやっぱりがっかり 
気をとりなおして 少し写真に撮って下り 御岳方面に向かいます。当初大塚山へ行くつもりでいたが 余りに暑いので ケーブルの標識を見たら行く気が無くなり久しぶりにケーブルバスを使い駅に戻った。思えば このバス代もケーブルの料金も 高いよね〜