今日一人水曜隊は軽めにこの界隈で未踏だった神塚尾根と 沢井方面への道を歩いてみたく出かけてきました。
「川井駅」0830→「神塚山」0922→「惣岳山」0946→「岩茸石山」1016-1036→(惣岳山巻き道)→「沢井 丹縄分岐」1137→「沢井駅」1200
この日は一人水曜隊でということで週の半ばなので 軽めに未踏だった神塚尾根に向かった。取り付きは川井駅から一度青梅街道に出てから 林道に入り取り付く。この道送電線の巡視道になっているが途中道がよく分からなかったので適当に尾根の上をめがけて登り 尾根上に出たら 後は基本的に尾根を外さず登って行くだけ。この界隈だったので 雑木林は余り期待してなかったけど 少しの間だけど雑木の道を歩けたので良かったかな
神塚山は植林に囲まれ何も無いピークでちょっと確認しただけで 惣岳山に向かったけど 直下の登りは殆ど崖に近い登り閉口したけど距離が短いので あっという間に山頂に立てた。 惣岳山で一息つきそのまま下ろうかと思ったけどもったいなかったので 岩茸石山まで向かうことにした。こちらは三山で唯一展望が良く効く山で 景色を楽しんでゆっくりした。
来た道を戻り惣岳山には登らず 巻き道で通過して御嶽方面に下り途中沢井への分岐を歩いたことが無かったのでそちらに向かうことにして適当に下って行った。
沢井分岐に出ると そこから車道まであっという間でちょっと物足りなかったけど この道は何かの時のエスケープとしては良い道だと思った。電車の時間を確認して駅までブラブラ向かうことにした。 |