天祖山〜三峰へ    
4/29 見るべきものも少ない時期に ロングコースに挑戦してみました。しかしこの日は霰や雪がちらつき寒い日でした。
「登山口」0832→「天祖山」1032→「長沢山」1158→「芋の木ドッケ」1307-1320→「白岩山」1335→「前白岩山」1403→「霧藻ケ峰」1446→「三峰BS」1530

東日原BSで下車して テクテク登山口を目指していく。一人単独の男性も同じように日原林道を歩いていて 何処に行くのかなと思っていたら 声をかけてくださり 水松山に向かい下山は天祖山表参道を下るとのことでした。
さて登山口につくと なにやら工事をしていて 通行をして良いのか分からなかったので 確認すると大丈夫とのことだったので 登って行く。 下部は緑がとても綺麗でヤマザクラも咲き天気も上々で良かったです。
      
当然ですが 登って行けば芽吹きは淡くなり ダンコウバイの黄色を見たら その上からは冬枯れの世界でした。しかしこの付近まで来ると風が強くなってきて 空模様も怪しくなり

山頂が近くなってくると風が強くなり 白いものが落ちてきたと思ったら なんと霰でした。この時期にまさか!!でした。この先強くなったらどうしようかとも思ったけど 少ししたら止んだため山頂で一枚写真を撮るのみで 先に向かう。梯子坂のクビレへ急降下は下がぬかるんでいて滑りやすい場所も有ったので気をつけながら下り そろそろお腹も空いたしと 結局前回と同じ場所でランチにしました。

とにかく寒いのでランチも早々に切り上げて先に向い長沢背稜に乗っかると 足元にはバイカオウレンが咲き乱れていました。かなり立派な群落でした。

長沢山周辺は少し荒れた感じで 結構あっという間に到着して ちょっと拍子抜けでしたがここからが長かった。途中歩いてきた天祖山方面が良く見えて あそこを越えてきたんだと ちょっと感動 笑
さて 桂谷の頭付近では石楠花が凄く 足元にはイワウチワもかなりの群落で この辺時期に来れば凄いだろうなと思いました。しかしそうそう来れる場所じゃないね。やっぱり遠いわ。

芋ノ木ドッケまでの道が長く まだか まだかと唱えつつ歩いていき 山頂直下はやっぱり荒れている感じでした。この付近は二軒小屋尾根もですけど 荒れやすいんでしょうか??
芋ノ木ドッケ周辺で少し眺めの休憩で 雪降るなかでしたけどそれ程寒さは感じませんでした。と言うかかなり疲れていたせいでしょうね。山頂からは標識に従い 埼玉側に下ってみたけど この道は殆ど藪コギ状態で 踏み跡も不明瞭で 時々見える白岩山を目標に尾根に気をつけて下ってみました。

白岩山周辺では鹿が多く見られちょっとビックリ この付近には猟師さんは入らないのでしょうか??
その先は雲取山での泊まり山行の人でしょうか かなりの人とすれ違い バスの時間が気になったけど道を譲りつつ下って行きました。特に見るものも無く 適当に下っていき 霧藻ケ峰に着いたときには ホッとしました。でもバスの時間が気になりこの先も せっせと歩いていくだけでしたが やっぱりすれ違いで大分苦労しました。

バス停に着く直前にはバス停への道が工事中で下れず かなり大回りして下ったのでちょっと焦りましたが15分前には到着できました。 いやー疲れましたです。これだけのロングはなかなか出来ないので 良いタイミングだったと思います。