二つの大羽根山を繋ぐ
今回は珍しく 山梨県側のスタートで 二つの大羽根山を繋いで来ました。
「飯尾BS」0910→「伐採地」1013→「大沢山」1136-1200→「槙寄山」1244→「タワ峠」1304→「笹ケタワノ峰」1326→「大羽根山」1340→「浅間尾根登山口BS」1410


飯尾のバス停から 大羽根峠を指す指導標が有り それに向かって歩いていき 尾根に取り付く。途中ちょっと見た目藪っぽい場所が有るけど 実際歩くとしっかりした道になっている。そして峠から尾根に取り付くがしばらく藪の中の急登で下道はしっかりしているので それに従うように登って行く。しかしこの日は急な思いつきでここに向かったので 様子は良くわからず 地図を頼りに登って行った。
伐採地に出ると なかなか眺めが良くて 遠く甲武信山だろうか?が見えていたり 直ぐ右手には調度タイミングよく奈良倉山の肩に月が沈もうとしていた。
       (奈良倉山と沈む月)                      (大茅尾根の一こま)
伐採地からしばらく植林だけど 時期に雑木の森の中になり 葉を落とした尾根道は陽がよく当たりポカポカで気持ちがよい。そんな道を気分良く登って行くと岩混じりの急登になり ヘーヘーいいながら大沢山に登りつき お腹が空いたしで ここでランチにしたけど 登山道の脇で 人通りが気になり失敗だななんて思っていたら なんと カセージンさんが登って来られ久しぶりにバッタリで 驚いた。
ランチを済ませたら 目的のもう一つの大羽根山に向けて笹尾根を下る。槙寄山には単独の男性と 3名のパティー居るだけで ランチ時の割りに人が少なかった。ここで富士を少し眺めバスの時間を確認して 余裕が有りそうだったのでのんびりと歩いていくことにした。
      (槙寄山から富士山)                       (樹影落とすタワ峠)
途中トラバース尾根をトラバースする登山道はアイスバーンになっていたりして歩きにくかったので途中で尾根に乗っかりそのまま尾根通しに歩いていくことにした。といっても大体いつものことなんですけど。笹ケタワノ峰から笹尾根を外れ 大羽根山に下る。こちらもう少しアイスバーンが有るかと思ったけど 大羽根山までの間は問題なく歩いていけた。大羽根山から見る 大岳 御前の姿はやっぱり良いなって思いながら写真に収めたけど カラマツの紅葉の時期の景色が眼に浮かぶ。
     (御前山と大岳山)                          (登山道の一こま)
大羽根山からの下りではアイスバーンになっている場所も有ったけど 特にアイゼン無くても問題なく下れアイスバーンがなくなると 落ち葉の積もった登山道が気持ちよく わざとカサカサ音をさせて歩いたりした。