軍刀利山〜市道山

今日は以前から気にしていた長尾尾根とこの時期から気になりだす吊尾根 嫁取坂を歩いてきました。しかし年末から年始にかけて体調を崩したにも関わらず食欲旺盛だったが為に メタボと化したお腹が重かった。

「南郷BS」0823→「尾根取り付き」0845→「主尾根取り付き」0937→「軍刀利山」1040→「三国山」1057-1117→「醍醐丸」1221→「市道山」1322-1345→「笹平BS」1429

南郷のバス停で下車し 矢沢林道へ向かって歩き出します。もちろん歩き出す前にはストレッチなど軽くしてですが。矢沢林道をしばらく歩いて行くと橋がかかっていて そこで沢が二股になっており沢を分けるように尾根が延びている。今日の目的はこの尾根に登ることだが この周辺何度か歩いて気になった仕事路の一つを辿り登ってみることにしていたので 右(正面)の熊倉沢林道に入る。しばらく林道を歩き 狙っていた仕事路に着いたので 沢を飛び石で渡り取り付きます。この道は想像していたより険しく 尾根の上を歩くことは殆ど無く 尾根をトラバースするように道がジグザグについている。無理に付けられた道だから仕方が無いのだろうけど所々道が崩れており 緊張が続く。そんな道を登って行くと 左の方から植林の尾根が登って来るのが見える。もう少しだと思うが なかなかこの尾根に近づかない。まだかなと思いつつがんばって登り 主尾根に乗っかると 地形図のとおりしばらくは左側に植林 右は雑木の道が続くようになる。

尾根道を登りP844にたどり着くと 広々としたピークでビックリ ピークの上をぐるっと一回りして先に進むと笹に覆われた道が続くようになる。この尾根の核心はここから軍刀利山までだな〜と後で思った。とにかく美しい道が続いているんです。

そんなこんなでこの尾根を登りきると 軍刀利山 登りついた正面に出迎えてくれるかのように富士山が立派に聳えていた。ここから富士山を右に見て下っていき軍刀利神社の社を見て 更に進み 三国山に登ると思っていたより眺めが良く 遠く南アルプス荒川三山付近の山々がくっきり見えた。

空の雲の様子と 青空と山々の風景がとても良かった。この景色をおかずに ここで昼食にした。


昼食を済ませ時間を確認すると バスの時間までには余裕がありそう。あんまり早く下りてもしょうがないのでのんびり歩いていく。今回は生藤山 茅丸を巻いたが後で思えば時間調整に登っても良かったかなと思ったりもした。連行峰に着くと 女性だけの集団でとても賑やかだったので ここはそのまま素通り。しばらく尾根道を歩き 植林が多くなり 少しきつい登りをがんばれば醍醐丸。ここも大岳山の写真を撮るだけで そのまま北側に延びる吊尾根に入る。この尾根は今の時期からツツジが咲く頃の季節がとても美しくどうしても外せない。

市道山周辺の植林は随分と伐採されていて 東から北東方面の眺めが良くなっていた。ここでもバスの時間の調整をしようとコーヒーを入れのんびりしていると 単独の男性がやってきた。少し情報交換して 嫁取坂を下る。

嫁取坂は急な道で 植林も目立つが雑木も多く こちらもとても綺麗。指導標はあちこち随分新しいものに変わっているが ここのものは まだ古いもののままだった。この先ジグザグの急な下りで 木の橋を渡り笹平のバス停までは10分ほど。バスの時間にやっぱり余裕が有るので 以前少しお世話になった馬場の物産店に立ち寄ろうと向かったが お店は平日でお休みだった。