大塚山〜日の出山
山納め山行ということで 御岳山界隈を歩いてきました。
「川乗橋BS」0740→「細倉橋」0814→「百尋の滝」0850-0903→「日向沢の峰」1029→「蕎麦粒山」1108-1138→「一杯水避難小屋」1239→「板形の峰」1300→「カロウ橋」1408

今回は古里から大塚山へ延びる三本ある尾根の一番左端の尾根を辿ってみました。この尾根は序盤はスッキリしていて歩きやすかったですけど 途中からとにかく急でボサが煩かったり歩き難くなります。丹三郎山に出てしまえば登山道まで直ぐですけど ボサの脇に道が有り勝手知らないと道を見つけられないかもしれません。そして登山道に出てしまえば後は快適で登山道の整備されて歩き易い道に感謝して歩いていけます。
      
この日は生憎雲が多く展望はそれ程期待していませんでしたが 大塚山からは石尾根の山から川苔山方面が良く見えました。御岳神社は初詣で行く予定なので目の前を通過して日の出山に向かいます。
                 
日の出山への道は登山道と言うイメージは無い道で高速道路のようでいくらでも飛ばして歩ける感じの道です。うんで最後の急登だけはちときついけどそれも直ぐで山頂です。こちらの方でも思いがけず相模湾から三浦半島方面がうっすら見えていました。そんなこんなでブラブラして山頂で過ごしていたら年配の方から声をかけられ話し込んでしまったら 思いがけず時間を費やしてしまいました。

山頂を後にしてとりあえずまだ登ったことが無かった竜のヒゲに登りそのまま尾根通しに歩き高峰。今回は高峰の直ぐ先で築瀬尾根に入りました。植林が多いかと思えば 雑木も意外とあり植林もしっかり手が入っているようで気持ちよく歩けます。

快適に歩いていき本来鉄塔の所から沢井に下ればいいものを立派な道にもつられそのまままっすぐ行ってしまい予定したルートを下れず地形図どおり岨端林道に出てしまいました。

これはこれで歩いたことが無かった道を歩けたわけだし良かった分けででも林道歩きは嫌だったので地図と睨めっこして下れそうな尾根があったので下ろうとしましたが バラのような棘のある植物が多く痛くてしょうがなく途中で引き返しましたが古くは良く使われた道のようで深い溝を刻んでいました。