[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
先日カセージンさんのレポを見たらなにやら黄色い花の写真が写っていたので 是非見たいと思い出かけて来ました。 「都民の森」0926→「三頭大滝」0944→「笹尾根縦走路」1032→「槙寄山」1119-1132→「笹ケタワの峰」1206→「丸山」1232→「土俵岳」1310→「浅間峠」1348-1401→「上川乗BS1432」
![]() 下車後いつものようにストレッチ後 大滝へ向かう。今日は三脚も持って来てないので 普通に橋の上から手持ちで。やっぱり下から見上げるほうが良いね。 ![]() ![]() ![]() 分岐から一度大沢山に向かおうかと思い向かうが登りを見たら やっぱり嫌になり 引き返し槙寄山に向かった (^^ゞ 槙寄山に着くと 年配の男性が一人くつろいでいた。少しお話をさせてもらいながら ここで昼食にした。 ここはもう少し後の時期になると 花がいろいろ咲いて結構楽しい場所になる。 ![]() 指導標には誰かの落し物だろうか 帽子が被せてあった。しかしこの付近では 帽子を落とす人が多いのか こんな光景をよく見かける。 ![]() ![]() ちょっと眺めを見ていたら アザミが目に入り 写真を撮らせてもらう。 ここからは 尾根通しで歩いていった方が歩きやすく最短で歩いていけるが 今日は普通に縦走路を歩いていった。 ![]() 丸山にも随分ご無沙汰していたので 今回は巻き道を行かず ちょっと頑張って丸山に立ち寄った。 ![]() 花を探しながら歩いていると 足元にオレンジの物体が なんだろうと覗きこむと 前に川苔山で見かけたこともある サンコタケでした。これはとても臭いので臭いはかがない方が良いよ^^ ![]() 土俵岳は前回膝を怪我したとき以来 そういえば南尾根リベンジしないと。 ![]() バスの時間にも余裕が有るし ここで少しゆっくりして時間調整。 ![]() 途中 お堂でいつものように参拝を済ませて歩いて行くと後ろからランナーさんが 走ってきたので抜かれるのも癪だし 道を譲るのも面倒だしで ダッシュで下る どうにか抜かれずにバス停に着いたが時間調整した意味が無くなった 汗 |