境界尾根

 4月19日この日は長ーい県界尾根を青梅上成木から歩きアカヤシオやイワウチワ・カタクリなど見てきました。
日向沢の峰へ登りでばてて 踊平からエスケープして林道を歩き 途中から川苔谷に下りて 谷の景色や滝等見て 充実した一日でした。
「上成木BS」0741→「長久保山」0836→「黒山」0916→「ゴンジリ峠」0934→「棒の嶺」0942-0950→「槙ノ尾山」1005→「長尾丸山」1034→「クロモ山」1107→「山ナシ山」1121→「鉄塔」1146-1205→「日向沢の峰」1232→「踊平」1248-1251→「川乗橋BS」1450

上成木行きのバスは私のほか2組のハイカーを乗せていた。皆上成木で下車 準備を整え歩き出す。他の方々は何処に行ったのか 小沢峠の方には来なかったようだ。 バス停からはしばらく車道を歩きトンネルの手前で道を右に登って行き 登山道に入る。しばらく植林のうっそうとした薄暗い道を登って行きます。尾根の上に出て少し行と伐採地が有り 岩茸石山から高水山方面が望める。更に登ると以前歩いた時には気がつかなかった石標など見て更に行くと 長久保山

長久保山から更に行くと左から常盤林道からの道を見て この先はもう何度も歩いた道 この少し先が馬乗馬場と云われる場所で平坦な広場のような場所を見ると植林の薄暗い道から雑木の明るい道と変わる。足元にはフモトスミレが咲き しばらく楽しめる。

露岩の尾根をよじ登り少し行と黒山 この周辺にはミツバツツジが咲き また良い。

黒山は軽く通過し下ると再び植林の中の道となりうっそうとしてくる。以前これは崖じゃないかと思えた急な斜面を見て何度も歩いていたせいか なんて事無い斜面に見える。そんな所を息を切らせ登ると ゴンジリ峠。ここからわずかな間が穏やかだが ボロボロの階段のある道を登ると棒の折山。桜が満開でタイミングはピッタリ。
棒の折から少し大きく下り再び登ると槙ノ尾山 この先でカタクリが大分咲き残り またまた目を楽しませてくれる。

槙ノ尾山から再び下りまた登りかえせば長尾山を見て 少し下る。右の下のほうには林道が延び バイクのエンジン音が煩い。そんな所でふと北側の斜面を覗き込むと新緑と桜が美しい。ここから少し登るとヤマナシ山 ここで今年初のアカヤシオに出会う。ここに先客が居たので余りのんびりもできず先を行く。次のピークはクロモ山 ここからはアカヤシオがそこかしこに咲いており とても楽しい。

クロモ山から下って行くと送電鉄塔が建っている。ここで腹も減ったので昼食にする。昼食後再び歩き始め少し行と恐ろしく急な登りとなる。ここを登りながら食事はこの先にすればよかったと後悔しつつ重くなった体を持ち上げて 登っていく。登りきった道の真ん中で食事をしているハイカーが・・・・道の真ん中で食事とは 縦走路に出て進路を左に行く。この付近は防火帯の尾根道が続き 気持ちが良い。

日向沢の峰からいっきの下りで 慎重に下る。下りつけば踊平。この少し咲きでもアカヤシオが見れるのでちょっと見に行く。大分疲れたし 水も無いし歩いてみたい場所も有ったので踊平から林道におりる。林道の下のほうでは新緑が綺麗でキョロキョロ下る。道脇にはキブシが咲いている。途中で以前カセージンさんに教えてもらった林道ショートカットの道を下る。

再び林道に出て 百尋の滝の上流にある無名滝を見たりし下り 百尋の滝を見る。この先で川苔谷に下り渓谷の緑を見ながらのんびり歩いていく。
細倉橋に出て 竜王橋に向かって下る途中でバスの時間に余裕があるのを確認して 魚留めの滝を見に行く。新緑の季節で以前の時より ずっと見栄えがする。この先は適当に切り上げのんびりと川乗橋に向かって下れば バスの時間10分前でちょうど良い時間に着いた。